2023年1月21日(土)レッスン。
土曜MAクラス、K音がお休みでした。
まずは体幹トレーニングを行いました。
作品1曲目。
音をかけました。
賑やかで爽やかで、なかなか良い感じです。
途中「フ〜♬」のアクションを取るよう伝えました。
次回楽しみ(^^)
作品2曲目。
出捌けのタイミングなど伝えました。
前回付けた9人に続きの振り付けをしました。
なかなかハードな踊りになりましたね。
頑張って(^_−)−☆
その後、ユニゾンのテストをしました。
2人ずつ踊ってもらいましたが、みんな力強く、とても良く踊れていました。
立ち位置を決める際、まずは振りの正確性、そして前に伝わるエネルギーや個性的であるか、など…もし難しい選択なら、衣装を綺麗に着れるか(体型管理)を検討に加えます。
気持ち合わせて
2023年1月21日(土)レッスン。
土曜セカンドクラス、K春、C明がお休みでした。
体幹トレーニングを数種類行いました。
作品1曲目。
位置の調整、側転やバットマンする時爪先を伸ばす注意、ラストのポーズが終わった感じがしないので気持ちを合わせて“ジャン!!”と終わらせるよう伝えました。
作品2曲目。
まずはY那、H乃に振り付けしました。
その後、N香、Y彩、Aい、お休みのC明の振り付けをしました。
体の使い方と音の取り方がとても難しかったと思いますが、練習し、近付いて来ました。
こちらは、次回続きます。
次に4年生のZ虹、Sら、A咲、S良、M希、T生に振り付けしました。
こちら、次回続きます。
土曜セカンドクラス、K春、C明がお休みでした。
体幹トレーニングを数種類行いました。
作品1曲目。
位置の調整、側転やバットマンする時爪先を伸ばす注意、ラストのポーズが終わった感じがしないので気持ちを合わせて“ジャン!!”と終わらせるよう伝えました。
作品2曲目。
まずはY那、H乃に振り付けしました。
その後、N香、Y彩、Aい、お休みのC明の振り付けをしました。
体の使い方と音の取り方がとても難しかったと思いますが、練習し、近付いて来ました。
こちらは、次回続きます。
次に4年生のZ虹、Sら、A咲、S良、M希、T生に振り付けしました。
こちら、次回続きます。
posted by Dance Box at 12:42| ブログ