2023年1月21日(土)レッスン。
土曜ファーストクラスA、全員出席でした。
エクササイズをかけました。
ロールダウンの体の使い方を練習しました。
作品1曲目。
先週、出来ないところがあり、宿題を出した人が3人。
始まる前に私のところに見せに来ました(偉い)
練習の成果が出ていました(^^)
音をかけました。
みんな練習しているのが伝わりましたが、表情にムラがあります。
笑っている人、無表情の人…
みんなにそのことを伝え、マスクを取って再度踊ってもらいました。
“パチパチパチ”
みんなこんな可愛い表情が出来るんじゃないの〜
♪これを忘れずに今後も練習するよう伝えました。
作品2曲目。
先週振り付けした5人を見ると…
踊れていない人がいました。
どこが1箇所、という事ではなく前半で止まり、その後踊れないので、練習していない事が伝わりました。
この場面、出たいか出たくないか、本人に選択させます。
この日はIM咲、C尋、M莞に振り付けしました。
2023年01月23日
ロールダウンは細かく
posted by Dance Box at 17:09| ブログ
みんなの協力
2023年1月19日(木)レッスン。
木曜セカンドクラス、全員出席でした(^O^)
エクササイズを3曲行いました。
ロールダウンは体を細かく使うよう注意しました。
ウェイブは、ピックアップして練習しました。
バレエの基礎では、肋骨が開いている人を直しました。
作品1曲目。
ご家庭の事情でコンサートに出れなくなった人がいるので、作品の構成を再プログラムするという作業をしました。
相当踊って来たので、変えるのは大変ですが
みんなも理解し、協力してくれました。
作品2曲目。
こちらも、前半部分構成変更をしました。
その後THた、C明、Aい、M衣に振り付けしました。
木曜セカンドクラス、全員出席でした(^O^)
エクササイズを3曲行いました。
ロールダウンは体を細かく使うよう注意しました。
ウェイブは、ピックアップして練習しました。
バレエの基礎では、肋骨が開いている人を直しました。
作品1曲目。
ご家庭の事情でコンサートに出れなくなった人がいるので、作品の構成を再プログラムするという作業をしました。
相当踊って来たので、変えるのは大変ですが
みんなも理解し、協力してくれました。
作品2曲目。
こちらも、前半部分構成変更をしました。
その後THた、C明、Aい、M衣に振り付けしました。
posted by Dance Box at 04:28| ブログ
木曜ファーストクラス
2023年1月19日(木)レッスン。
木曜ファーストクラス、R菜、M菜、M結がお休み、M莞が見学でした。
エクササイズの曲をかけました。
ロールダウン、ロールアップの仕方、パッセの爪先が伸びていない人に注意。
また、脱力してから状態を真っ直ぐに戻す部分ができなかったので練習しました。
作品1曲目。
首を上げるタイミングや、そのムードの作り方など、中途半端な動きの人に注意しました。
作品2曲目。
前回お休みだった人に流れを伝えました。
そして続き。
全員の連携プレイですが、4人いなかったので、出来る範囲で振り付けし、ラストはセカンドの子に3人入って協力してもらいました。
木曜ファーストクラス、R菜、M菜、M結がお休み、M莞が見学でした。
エクササイズの曲をかけました。
ロールダウン、ロールアップの仕方、パッセの爪先が伸びていない人に注意。
また、脱力してから状態を真っ直ぐに戻す部分ができなかったので練習しました。
作品1曲目。
首を上げるタイミングや、そのムードの作り方など、中途半端な動きの人に注意しました。
作品2曲目。
前回お休みだった人に流れを伝えました。
そして続き。
全員の連携プレイですが、4人いなかったので、出来る範囲で振り付けし、ラストはセカンドの子に3人入って協力してもらいました。
posted by Dance Box at 04:27| ブログ
早いとゆっくりと
2023年1月19日(木)レッスン。
ひまわり幼稚園クラス、担当の毬乃さんの報告です。
ひまわりクラス、3人休みで10人出席でした。
挨拶をしてすぐエクササイズを行いました。
後ろから様子を見ていましたが、自信を持てている人は背中がピンッと伸びてしっかりと正面を向けていました。
それに比べ、まだ覚えきれてない人は周りをキョロキョロ見ていました。
1人でできるくらい覚えられたら良いなと思います。
ストレッチはつま先や膝に気をつけました。
1人だけやっていない人がいたので注意をしました。
横開脚をした時に隣とぶつかりそうだったので、どうしたら良いか考えて自分たちで動いてもらいました。
前後や横などに上手く広がれていて良かったです。
腹筋は膝曲がりが目立ちました。
キツいと思うのですが、少しずつ伸ばして出来たら良いなと思いました。
ブリッジやY字バランスはしっかりとキープ出来ていて良かったです。
バランスをとる時に、上げている膝が曲がっている状態で手を離していたので、まずは綺麗に足を持つところからと伝えました。
休憩後はコンビネーションに入りました。
どうしても口ずさみたくなる曲で、踊りながら歌っている人が数人いました。
早く足踏みをするところや、くるくる腕を回してから腕を開くなど…早い動きとゆっくりな動きを交ぜながら進めていきました。
ひまわり幼稚園クラス、担当の毬乃さんの報告です。
ひまわりクラス、3人休みで10人出席でした。
挨拶をしてすぐエクササイズを行いました。
後ろから様子を見ていましたが、自信を持てている人は背中がピンッと伸びてしっかりと正面を向けていました。
それに比べ、まだ覚えきれてない人は周りをキョロキョロ見ていました。
1人でできるくらい覚えられたら良いなと思います。
ストレッチはつま先や膝に気をつけました。
1人だけやっていない人がいたので注意をしました。
横開脚をした時に隣とぶつかりそうだったので、どうしたら良いか考えて自分たちで動いてもらいました。
前後や横などに上手く広がれていて良かったです。
腹筋は膝曲がりが目立ちました。
キツいと思うのですが、少しずつ伸ばして出来たら良いなと思いました。
ブリッジやY字バランスはしっかりとキープ出来ていて良かったです。
バランスをとる時に、上げている膝が曲がっている状態で手を離していたので、まずは綺麗に足を持つところからと伝えました。
休憩後はコンビネーションに入りました。
どうしても口ずさみたくなる曲で、踊りながら歌っている人が数人いました。
早く足踏みをするところや、くるくる腕を回してから腕を開くなど…早い動きとゆっくりな動きを交ぜながら進めていきました。
posted by Dance Box at 04:25| ブログ
皆さんに合っています
2023年1月19日(木)レッスン。
木曜バリエーションクラス、全員出席でした。
エクササイズ、筋トレ、体幹トレーニングを行いました。
作品1曲目。
気になるところを伝えました。
全体的には体を伸ばしてとても良く踊れています。
作品2曲目。
前回付けた振りの前から、確認しました。
A井さん、O野さん、M浦さんに振り付けしました。
上げた手を下ろすタイミングや移動のタイミングを整理しました。
それぞれに考えていただいた振り、この日はA井さんとA部さんのパートを見せてもらいました。
とても良いですね。
気になる点伝えました。
この曲、ホント皆さんにとても合っています(o^^o)
木曜バリエーションクラス、全員出席でした。
エクササイズ、筋トレ、体幹トレーニングを行いました。
作品1曲目。
気になるところを伝えました。
全体的には体を伸ばしてとても良く踊れています。
作品2曲目。
前回付けた振りの前から、確認しました。
A井さん、O野さん、M浦さんに振り付けしました。
上げた手を下ろすタイミングや移動のタイミングを整理しました。
それぞれに考えていただいた振り、この日はA井さんとA部さんのパートを見せてもらいました。
とても良いですね。
気になる点伝えました。
この曲、ホント皆さんにとても合っています(o^^o)
posted by Dance Box at 04:23| ブログ