2022年11月29日(火)レッスン。
火曜ミドルクラス、M瑠がお休みでした。
エクササイズを行いました。
1曲目のプログラムを少し変更したので伝え、練習しました。
作品1曲目。
少し確認の時間を取りました。
人それぞれテンションが違うので、注意。
カノンはハッキリポーズするよう伝えました。
この日はみんなで作る連携プレイの場面。
パターン1…
ちょっとイメージが違う…
パターン2…まだ違う…
パターンX…フォーメーションを変えてみました。
こっちに決め、続きの振り付けをしました。
楽しそうに練習していました(^○^)
仲間はどうか、自分はどうか
2022年11月29日(火)レッスン。
火曜セカンドクラス、H恵がお休みでした。
体幹トレーニングを数種類行いました。
作品1曲目。
3つに分かれて踊りました。
腕の出し方が低い人や移動して次の振りに入る繋ぎが意識抜ける人や途中接触した人など確認しました。
作品2曲目。
頭から確認しました。
同じ振りの人同士練習していない事が分かり、注意しました。仲間はどうか、仲間と踊る時の自分はどうか、もっと関心を持たなくてはダメです。
その後、先週の続きを振り付けしました。
ペア同士の振りです。
それぞれの動線や距離について念入りに伝えました。
みんな良く頑張っていたと思います。
2022年11月29日(火)レッスン。
火曜セカンドクラス、H恵がお休みでした。
体幹トレーニングを数種類行いました。
作品1曲目。
3つに分かれて踊りました。
腕の出し方が低い人や移動して次の振りに入る繋ぎが意識抜ける人や途中接触した人など確認しました。
作品2曲目。
頭から確認しました。
同じ振りの人同士練習していない事が分かり、注意しました。仲間はどうか、仲間と踊る時の自分はどうか、もっと関心を持たなくてはダメです。
その後、先週の続きを振り付けしました。
ペア同士の振りです。
それぞれの動線や距離について念入りに伝えました。
みんな良く頑張っていたと思います。
posted by Dance Box at 23:45| ブログ
1年生板付き任す!
2022年11月29日(火)レッスン。
火曜ファーストクラス、I椛がお休みでした。
腹筋を行いました。
作品1曲目。
全員で踊りました。
横一列で進んで来るところ、列がガタガタだったので遅すぎたり速すぎたりする人に歩幅の注意をしました。
作品2曲目。
ユニゾンを何度かかけました。
その後前回テストした時最後まで踊れなかった人とお休みだった人を呼んで見せてもらいました。
その後、M椛、A衣、S菜、K緒、Eみ、お休みのI椛に振り付け。
2曲目は板付きを1年生に任せる事にしました。
途中難しいところはありますが、1曲目で相当体が動くようになったので大丈夫。
みんな楽しそうに練習していました。
音をかけると、2、3年生から拍手が起こりました。6人で揃えられるように練習してね( ◠‿◠ )
火曜ファーストクラス、I椛がお休みでした。
腹筋を行いました。
作品1曲目。
全員で踊りました。
横一列で進んで来るところ、列がガタガタだったので遅すぎたり速すぎたりする人に歩幅の注意をしました。
作品2曲目。
ユニゾンを何度かかけました。
その後前回テストした時最後まで踊れなかった人とお休みだった人を呼んで見せてもらいました。
その後、M椛、A衣、S菜、K緒、Eみ、お休みのI椛に振り付け。
2曲目は板付きを1年生に任せる事にしました。
途中難しいところはありますが、1曲目で相当体が動くようになったので大丈夫。
みんな楽しそうに練習していました。
音をかけると、2、3年生から拍手が起こりました。6人で揃えられるように練習してね( ◠‿◠ )
posted by Dance Box at 23:41| ブログ
3歩進んで2.5歩下がる
2022年11月29日(火)レッスン。
火曜キッズクラス、全員出席でした(*'▽'*)
エクササイズは集中していました。
ストレッチは横開脚の時、開きの狭い子がいたので
「1番開けるところまで」
と伝えると、凄く開いたので最初から開くよう伝えました(⌒-⌒; )
腹筋は、膝をきれいに伸ばすよう直して回りました。
作品。
音をかけました。
前回振り付けした5人は、バラバラ…
腕を止めるタイミング、足の運びのタイミングなど、ポイントを伝え練習しました。
その前週に振り付けした5人は、前回注意したところが直っていない子がいたので伝えました。
3歳の2人。
動きのタイミングが遅いので、集中特訓しました(o^^o)
何度も繰り返すうち、速く動けるようになって来ました。
…少し間を置いて見ると…また戻って鈍くなっていました。
「3歩進んで2.5歩下がる〜♪」
でも確実に成長しています(๑˃̵ᴗ˂̵)
火曜キッズクラス、全員出席でした(*'▽'*)
エクササイズは集中していました。
ストレッチは横開脚の時、開きの狭い子がいたので
「1番開けるところまで」
と伝えると、凄く開いたので最初から開くよう伝えました(⌒-⌒; )
腹筋は、膝をきれいに伸ばすよう直して回りました。
作品。
音をかけました。
前回振り付けした5人は、バラバラ…
腕を止めるタイミング、足の運びのタイミングなど、ポイントを伝え練習しました。
その前週に振り付けした5人は、前回注意したところが直っていない子がいたので伝えました。
3歳の2人。
動きのタイミングが遅いので、集中特訓しました(o^^o)
何度も繰り返すうち、速く動けるようになって来ました。
…少し間を置いて見ると…また戻って鈍くなっていました。
「3歩進んで2.5歩下がる〜♪」
でも確実に成長しています(๑˃̵ᴗ˂̵)
posted by Dance Box at 23:38| ブログ