2022年10月27日(木)レッスン。
木曜アトラクティブ、S英がお休みでした。
筋トレ、体幹トレーニングを行い、作品に入りました。
前回お休みか重なりましたが、フォーメーション、振りとも進んだので、ますはみんなでの確認時間を取りました。
その後、終わりまで振りを付けました。
続いて、頭の部分。
フォーメーションを作り、床振りの人は少しの決め事を伝え、後はフリーで考えてもらいました。
作品、完成しました(^O^)
この練習を通し、一人一人上達が見えます。
木Aらしい迫力あるカッコいい作品になったと思います( ◠‿◠ )
力強さが増したね
2022年10月27日(木)レッスン。
木曜セカンドクラス、C明がお休み、M月が見学でした。
作品。
先週作ったところを確認すると、振りが入っていない人がいたので、危ないので抜けてもらいました。
踊れるようになったら入ってもらいます。
その後ラストを作って完成しました(^O^)
この日ご父兄の見学日でした。
この作品は、友達同士の連携プレイ場面が数箇所あります。
一度失敗したグループがいたので、注意点を確認し、練習しました。
改めて…みんなずいぶん力強く踊れるようになったと思いました。
2曲目も協力して頑張ろうね٩(^‿^)۶
木曜セカンドクラス、C明がお休み、M月が見学でした。
作品。
先週作ったところを確認すると、振りが入っていない人がいたので、危ないので抜けてもらいました。
踊れるようになったら入ってもらいます。
その後ラストを作って完成しました(^O^)
この日ご父兄の見学日でした。
この作品は、友達同士の連携プレイ場面が数箇所あります。
一度失敗したグループがいたので、注意点を確認し、練習しました。
改めて…みんなずいぶん力強く踊れるようになったと思いました。
2曲目も協力して頑張ろうね٩(^‿^)۶
posted by Dance Box at 00:47| ブログ
一生懸命披露していました
2022年10月27日(木)レッスン。
木曜ファーストクラス、M彩、N渚、Eみがお休みでした。
エクササイズを3曲行いました。
プリエの時、骨盤が滑り込んでいる人に背中を崩さないコツを伝えました。
作品。
前回付けた部分で、曖昧な動きをしている人に伝え練習しました。
別のグループでは、振りを間違えて踊っている人に注意しました
この日はご父兄見学の日でした。
子供たちは出来上がった作品を一生懸命披露していました。
笑顔で踊る子、顔が少し強張っている子、などそれぞれの“今”を見ていただけて良かったです。
半年後、大舞台で更にステップアップして踊る生徒たちを楽しみにしていてください( ◠‿◠ )
木曜ファーストクラス、M彩、N渚、Eみがお休みでした。
エクササイズを3曲行いました。
プリエの時、骨盤が滑り込んでいる人に背中を崩さないコツを伝えました。
作品。
前回付けた部分で、曖昧な動きをしている人に伝え練習しました。
別のグループでは、振りを間違えて踊っている人に注意しました
この日はご父兄見学の日でした。
子供たちは出来上がった作品を一生懸命披露していました。
笑顔で踊る子、顔が少し強張っている子、などそれぞれの“今”を見ていただけて良かったです。
半年後、大舞台で更にステップアップして踊る生徒たちを楽しみにしていてください( ◠‿◠ )
posted by Dance Box at 00:42| ブログ
つま先伸ばそう
2022年10月27日(木)レッスン。
ひまわり幼稚園クラス、担当の毬乃さんの報告です。
ひまわりクラス、3人休みで10人出席でした。
挨拶をする時に、手を繋いだまま前後に動いており危なかったため注意をしました。
エクササイズは集中してました。
かかとを上げてバランスをとる時は上に引っ張りながら、@歩かないA下を向かないB息を止めない、の3点に気をつけています。
ストレッチでは、膝とつま先に気をつけながら進めました。
ポイントにした時、膝が曲がる人が多く見られたのでしっかり伸ばすように伝えました。
カウントは大きい声で数えられていました。
シーソーも膝が曲がらないように気をつけました。
足を高く上げられていて良かったです。
腹筋もみんな頑張っていました。
特に年長さんは全員最後まで出来、つま先まで伸びて足が一直線に出来ている人もいました。
ブリッジは決められた秒数をそれぞれキープ出来ていました。
しっかりと手足で体を支えられていました。
Y字バランスも持ち方に気をつけて足を上げられました。
手を挙げてバランスを取れている人もいて良かったです。
休憩後はコンビネーションを行いました。
4×8の振付を覚えました。
みんな振り覚えが少しずつ早くなっていてとても良いです。
片足を床から離してバランスを取るところでは、つま先を伸ばすように伝えました。
難しい…という声もありましたがよく出来ていました。
半分に分けて見せ合いも行い、どちらのグループも堂々と踊っていてとても良かったです。
ひまわり幼稚園クラス、担当の毬乃さんの報告です。
ひまわりクラス、3人休みで10人出席でした。
挨拶をする時に、手を繋いだまま前後に動いており危なかったため注意をしました。
エクササイズは集中してました。
かかとを上げてバランスをとる時は上に引っ張りながら、@歩かないA下を向かないB息を止めない、の3点に気をつけています。
ストレッチでは、膝とつま先に気をつけながら進めました。
ポイントにした時、膝が曲がる人が多く見られたのでしっかり伸ばすように伝えました。
カウントは大きい声で数えられていました。
シーソーも膝が曲がらないように気をつけました。
足を高く上げられていて良かったです。
腹筋もみんな頑張っていました。
特に年長さんは全員最後まで出来、つま先まで伸びて足が一直線に出来ている人もいました。
ブリッジは決められた秒数をそれぞれキープ出来ていました。
しっかりと手足で体を支えられていました。
Y字バランスも持ち方に気をつけて足を上げられました。
手を挙げてバランスを取れている人もいて良かったです。
休憩後はコンビネーションを行いました。
4×8の振付を覚えました。
みんな振り覚えが少しずつ早くなっていてとても良いです。
片足を床から離してバランスを取るところでは、つま先を伸ばすように伝えました。
難しい…という声もありましたがよく出来ていました。
半分に分けて見せ合いも行い、どちらのグループも堂々と踊っていてとても良かったです。
posted by Dance Box at 00:35| ブログ